〒862-0918 熊本県熊本市東区花立6丁目13-103
産交バス 桜木小学校入口から徒歩15分 駐車場:有
お気軽にお問合せ・ご相談ください
SDGs(Sustainable Development Goals)とは、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までの達成を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され、「誰一人取り残さない」
社会の実現を目指し、経済、社会、環境をめぐる広範な課題に統合的に取り組むこととしています。
当社としても、SDGsの考え方を踏まえて施策に取り組むことにより、持続可能な経済社会づくりの推進を図っていきます。
この度、SDGsへの取組みの一環として
『熊本県SDGs登録制度』にチャレンジし
『第2期登録事業者』として認定を頂きました。
大それたことは出来ません。。。が、できることから少しづつ!より一層の取り組みの強化を進めてまいります。
当社が得意とする省エネ・創エネ技術を広め 『雇用の促進による地域経済の発展』及び『地球温暖化の問題解決』を目指します。 |
〈三側面〉 | 〈取り組み内容〉 |
---|---|
経済 | 若い人材の雇用促進をする為に、職業訓練生の実習受け入れを行います。 |
社会 | 働きやすい職場環境のため、事務所に女子トイレの増設等環境の整備を行います。 |
環境 | 社有車の低燃費車(電気自動車等)への入れ替えを行います。 |
年5日の有給取得を絶対条件とし、さらなる有給休暇取得推進に向けて、
業務工程管理の充実等に注力していきます。
公的資格/技能講習/特別教育等取得に向け、各人取得計画を策定し進めています。
また、安全衛生会議を月1回開催しており、その中で最新の情報やヒヤリハット事例の
共有等を行い安全衛生意識の向上を図っていきます。
建設業の3K(キタナイ/キツイ/キケン)を払拭し、すべての人が働ける環境となる
ように事務所等の改善(内装リフォーム等)を行っていきます。
ゴミの分別収集及び産廃処理手順等を定め運用しています。
また、有価物の分別収集に力を入れ3R(リデュース/リユース/リサイクル)を
推進していきます。
太陽光発電の設置によりCO2排出の抑制に取り組んでいます。
また、発電量及び使用量の比較がモニター管理できるシステムを活用し、
削減に対する意識の向上を図っていきます。
駐車場への除草剤散布をやめて、天然素材の雑草防止地盤へ改良することで
環境に与える負荷を低減しています。
今後、使用範囲を拡大するなど環境保全を進めていきます。
駐車場の舗装をアスファルトではなく砕石敷きとすることで、水資源の確保を
図っています。
また、トイレ改修等により節水機器の導入等を計画していきます。
熊本地震や令和2年豪雨災害の際は、いち早くボランティア活動に参加するなど
社会貢献活動に積極的に取り組んでいます。
また、事務所横の雨でぬかるんでいた私道を、地域住民方との話し合いにより整備を
施すなどを行っています。
引続き、出来ることからコツコツと進めていきます。
職業訓練生等に対し、会社説明会を開催するなど、地元の建設業界に興味を持って
もらう活動などを重点的に行っていきます。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
9:00~17:00
※日曜・祝日、第2/4/5土曜、夏季(8/13~15)、年末(12/29~1/3)は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒862-0918
熊本県熊本市東区花立6丁目13-103
産交バス桜木小学校入口から徒歩15分
駐車場:有
9:00~17:00
日曜・祝日、第2/4/5土曜、夏季(8/13~15)、年末(12/29~1/3)